※ EOKは、個人情報保護に関する観点より、内定者の氏名はイニシャル表記とします。
また、顔出しは、ご本人より了承を得て掲載させて頂いております。
努力で切り開いた客室乗務職の道
航空会社 | ANA |
---|---|
内定(内内定)年 | 2016年 |
職種 | 客室乗務職 |
氏名イニシャル | Yさん (ANA) (EOKは個人情報保護の観点より、実名掲載致しません) |
座右の銘 | There is always light behind the clouds 『雲の向こうは、いつも青空』 ルイーザ・メイ・オルコットさんという米国の女性作家の言葉です。 どんなに今が辛くても、先が見えなくても、 進み続けた先には必ず光が待ち受けているのだと、 背中を押してくれる言葉です。 |
合格者インタビュー
西田:何故数多くある航空会社の中で、ANAを目指されたのですか?
Yさん:
カナダの空港にてインターンシップをしていた際に、
ANAのお客様とお話をする機会があり、
興味を持ったことがきっかけで
帰国後ANA客室乗務職インターンシップに参加しました。
そこでANAの挑戦し続ける姿勢やサービスレベルの高さに魅力を感じ、
目指したいと思いました。
西田:
大学ではどんな勉強をされておられますか?
Yさん:
英語、フランス語、様々な国の文化について学んでいます。
西田:
海外経験についてお聞かせくださいますか?
Yさん:
国際協力サークルに所属し、カンボジアを訪れ水問題解決に取り組んで参りました。
また、大学2年終了時より1年間休学しカナダへ留学しました。
カレッジにて現地の学生と共に観光学を学び、空港でのインターンシップも経験しました。
西田:
ご自身のアルバイト経験を教えてください。
Yさん:
海外からのお客様が約8割を占める国際的なホテルで
フロントスタッフ兼コンシェルジュとして働いております。
様々な国から訪れるお客様一人一人に寄り添った
おもてなしを提供することは容易なことではなく勉強の日々ですが、
また日本に来たいと言っていただけることも多く、とてもやりがいを感じております。
西田:
試験当日、アピアランスで気を付けたことは何かありますか?
Yさん:
自分の肌の色にあった、顔が明るく見えるリップをつけ、
スーツにほこりやしわが無いように気をつけました。
西田:
日頃からストレスを解消するために行っていることがあれば教えてください。
Yさん:
食べることが大好きなので、よく友人と話題のお店を訪ねています。
趣味のタヒチアンダンスとクラシックバレエも良い気分転換になります。
西田:
好きな言葉や座右の銘があれば教えてください。
Yさん:
There is always light behind the clouds
『雲の向こうは、いつも青空』
ルイーザ・メイ・オルコットさんという米国の女性作家の言葉です。
どんなに今が辛くても、先が見えなくても、
進み続けた先には必ず光が待ち受けているのだと、
背中を押してくれる言葉です。
西田:
EOKの新卒内定コースのレッスンはいかがでしたか?
Yさん:
立ち居振る舞い、敬語、アピアランス等の
客室乗務職採用面接を受けるにあたって知っておいてよかったと思える内容から、
面接対策まで幅広く指導していただきました。
グループレッスンでは他の生徒さんから学ぶことも多くありました。
また個別レッスンでは航空会社に合わせた内容もあり、とても充実していました。
西田先生は模範解答を教えるのではなく、
一人一人の魅力を引き出せる伝え方を一緒に考えて下さいます。
先生のご指導のおかげで自信を持って面接に臨むことができました!
西田:
これから客室乗務員を目指される皆さんに、メッセージをお願いいたします!
Yさん:
自分の道を切り開くのは自分自身です。
私は、元々自信があったわけでも、英語が得意だったわけでもなく、
弱気になることもありました。しかし、行動することで成長を感じ、
徐々に自信をつけることができました。
1%でも可能性があるのなら諦めずに、
自分を信じて行動してみて下さい。
行動しなければ何も始まりません。
皆さんが輝ける会社に出会えるよう応援しています。
![]() |
![]() |
![]() |