※ EOKは、個人情報保護に関する観点より、内定者の氏名はイニシャル表記とします。
また、顔出しは、ご本人より了承を得て掲載させて頂いております。
ご家族の応援を力に変えて!
航空会社 | ジェットスタージャパン |
---|---|
内定(内内定)年 | 2013年 |
職種 | 客室乗務員 |
氏名イニシャル | Aさん(Jetstar JPN) (EOKは個人情報保護の観点より、実名掲載致しません) |
座右の銘 | 「一期一会」です。これからも何度でも会うことはあるかもしれないけれど、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという気持ちで人に接するということです。 今まで8年間接客業に携わり、人と接することが大好きですが、接客している人ともう会うことがないことも沢山あります。その為に今その瞬間の出会いを大切にしています。 |
合格者インタビュー
西田:何故数多くある航空会社の中で、ジェットスタージャパンを目指されたのですか?Aさん:
テレビでジェットスタージャパンの広告を見た時、こんなに安く飛行機で行けるんだ!と衝撃受けました。
日本国内線を就航し、今まではなかなか行けなかった大阪の親戚に沢山の友達がいる沖縄に、気軽に飛行機に乗って行ける!
と興味が湧いたのがきっかけです。実際に乗り、客室乗務員の方の明るさ・元気さ・身近さを感じ、
私ももっと沢山の人にジェットスターを知ってもらいたいと思い志望しました。
西田:現在はどのようなご職業に就かれていますか?
Aさん:
現在は、ホテルのフロント業務にてチェックイン・アウト、滞在のお客様へのご案内等を中心にしております。
以前は旅行会社の法人旅行営業、社長秘書もしていました。
西田:海外経験はおありですか?
Aさん:
はい。高校時代にイギリスにて語学留学、また大学時代に半年間、アメリカのシアトルにて語学留学をしておりました。
西田:客室乗務員を目指すことに対し、ご家族のご理解はいかがでしたか?
Aさん:
主人とは高校生の頃に出会い、その頃からCAになりたいという気持ちは1番理解してくれていました。
新卒・その後も何度か試験に挑戦している私をいつも側で励ましてくれていました。
今年30歳を機に最後の挑戦と思い、その思いに主人や家族も理解をしてくれ応援をしてくれました。
合格通知が届いた時の家族の喜びは私以上のものでした(笑)
西田:今回の試験内容で印象深かった内容は?
Aさん:
説明会会場はイベントの雰囲気をイメージされているということでポップな掲示物、
スタッフの方全員の自己紹介にも工夫をされていました。
入社してまだ8カ月の方が会社の説明をされていて、フレッシュで元気な雰囲気が印象的でした。
西田:採用試験で難しかったことは?楽しかったことは?印象的だったことは?
Aさん:
グループワークでもディスカッションでも、グループ内で試験に集中しつつも全員が笑顔で和気あいあいとした雰囲気になり、
あっという間に終わりました。
最終面接の前も私たちの緊張をほぐすようスタッフの方が質問などに応えてくださり、いつも通りの自分を出せることができました。
西田:今回の試験にあたって準備したことは?企業研究の方法は?
Aさん:
試験準備の為、実際にJet Star Japan、また他社のLCCにも搭乗し会社の雰囲気を自分の目で確かめました。
もともと飛行機が大好きなので、購読していた月刊エアライン・エアステージにて企業研究を徹底的に勉強しました。
西田:試験当日、グルーミングに気を付けたことは何かありますか?
Aさん:
黒のスーツを着て行きましたが、シャツではなく首回りがきれいに見えるカットソーを着用しました。
また、ジェットスターカラーであるオレンジ色のチーフを探し、胸のポケットに差しこんで自分らしさをアピールしました。
西田:日頃から心がけている、美容法やストレス解消法を教えてください。
Aさん:
睡眠は24時には就寝、8時間は寝るよう1日の疲労はぐっすり寝て、朝フルーツをたくさん食べることです。
ストレス解消法は、趣味が旅行とダイビングなので、時間があれば沖縄まで行きダイビングをして美味しいもの
をたくさん食べることです。
西田:好きな言葉や座右の銘があれば教えてください。
Aさん:
「一期一会」です。これからも何度でも会うことはあるかもしれないけれど、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという気持ちで人に接するということです。
今まで8年間接客業に携わり、人と接することが大好きですが、接客している人ともう会うことがないことも沢山あります。その為に今その瞬間の出会いを大切にしています。
西田:EOKのレッスンはいかがでしたか?
Aさん:
航空会社の受験スクールは初めてとても緊張しましたが、プライベートレッスンだったのであたたかい雰囲気のもと
リラックスした気持ちで臨めました。面接対策では、話のまとめ方や話すトーン、
目線など細かくチェックしていただきアピールしたほうがいいことなど的確にアドバイスしていただいたお陰で自信に繋がりました!
西田:これから客室乗務員を目指される後輩の皆さんに、応援メッセージをお願いいたします!
Aさん:
幼い頃より客室乗務員を目指し、学生時代は機内清掃・航空会社の社員レストランのアルバイトと、
より飛行機に近いところで働くことでモチベーションをUPしていました。
新卒から8年、何度も何度も不合格になり、苦しい気持ちになることもたくさんありました。
諦めなければ、努力すれば、きっと夢は叶う。今やっとそう思うことが出来ました。
行き詰った時、様々な人が溢れる空港、飛行機に手を振っている整備の方などを見て自分にもう一度頑張ってみよう!
とリセットすることが出来ますよ。
![]() |
![]() |
![]() |