※ EOKは、個人情報保護に関する観点より、内定者の氏名はイニシャル表記とします。
また、顔出しは、ご本人より了承を得て掲載させて頂いております。
心からのおもてなしをお届したい!
航空会社 | ANA |
---|---|
内定(内内定)年 | 2012年 |
職種 | GS |
氏名イニシャル | Cさん(ANA) (EOKは個人情報保護の観点より、実名掲載致しません) |
座右の銘 | My life is too short not to do what I love. |
合格者インタビュー
西田:何故数多くある航空会社の中で、ANAを目指されたのですか?Cさん:ANAの社員の方々は、2011年の定時到着率世界NO.1に輝いたプロフェッショナル集団であり、説明会や選考を通して出会った社員の方々が、「ANAの魅力は社員の魅力です。」と口を揃えておっしゃっていた姿が印象的で、わたしもそんな方々と一緒に働きたいと思ったからです。
西田:現在大学ではどのようなお勉強(専攻)をされていますか?
Cさん:大学では、建築•インテリアを専攻し生理人類学研究室に所属しています。卒業研究は、老人ホームの多様化をテーマに、高齢者や体の不自由な方々がもつ能力を最大限に活かすことのできるトイレ空間を考え、研究しています。
西田:海外経験はおありですか?
Cさん:高校時代のオーストラリアへの短期留学がきっかけとなり、大学時代は大学の交換留学生として1年間オランダでヨーロッパの文化などを学びました。また、一人旅が大好きなので、今までに15カ国程の国を旅した経験があります。
西田:今までやったことのある、アルバイトを教えてください。
Cさん:大学1年生から留学期間を除いた現在までカフェでアルバイトをしています。私が働くお店は、駅と隣接したオフィスビルの1階にあるため、朝とお昼は時間に余裕のないお客さまが多く来店し、夕方から夜にかけては、のんびりとした時間を過ごすお客さまが多く来店されます。そのため、時間帯を意識して、お客さまのペースに合わせた接客を日々考えて働いています。
西田:今回の試験で最も気を配られたことは?
Cさん:グループディスカッションの時に、わたしのグループは国際色豊かなグループで複数の留学生もおられ、がちがちに緊張した様子だったので、いかに皆でリラックスしてディスカッションに集中できるか、その雰囲気作りに気を配りました。チーム一丸となって雰囲気作りを心掛け、出来るだけ留学生にも分かりやすい日本語で発言し、意見を出しやすいよう心掛けた結果、グループの団結力が高まり、楽しくディスカッションを終えることができました。
西田:逆に楽しかった試験内容は?
Cさん:最終選考の個人面接では、面接官の方々が終始笑顔でとても優しく、リラックスして面接を受けることができたのでとても楽しかったです。
西田:試験当日、グルーミングに気を付けたことは何かありますか?
C:清潔感を出すために、爪を切り、髪の毛をシニヨンでまとめました。また、前日は時間をかけてスーツにアイロンをかけ、クツとカバンをピカピカに磨きました。
西田:日頃からストレスを解消するために行っていることがあれば教えてください。
Cさん:私はスポーツが大好きなので、週に5回程ランニングをしています。また、海外のドラマや映画を鑑賞することも私のストレス解消法の一つです。
西田:好きな言葉や座右の銘があれば教えてください。
Cさん:My life is too short not to do what I love.
西田:EOKのレッスンはいかがでしたか?
Cさん:EOKエアラインスクールは、先生方が本当に魅力的で、親身になってサポートをして下さり、実践的なレッスンを受けることができます。また、自分の個性や魅力をたくさん引き出して下さるので、レッスンを受ける度に自信がつき、やる気が増し、今まで以上に日々の生活が楽しくなりました。
西田:これからグランドスタッフを目指される後輩の皆さんに、メッセージをお願いいたします!
Cさん:私は選考中、自分のモチベーションを上げるために何度も空港へ足を運びました。グランドスタッフのお仕事を知るためには、空港へ足を運び、自分の目で実際にグランドスタッフとして働かれている先輩方のお姿を拝見することが一番だと思いました。お時間を見つけて、ぜひ空港に行ってみてください!
![]() |
![]() |
![]() |